ツール・ド・naruto 2024
全国でも有数のグルメ王国の鳴門でサイクリングイベント開催

 

ツール・ド・naruto 2024

全国でも有数のグルメ王国の鳴門で
サイクリングイベント開催

徳島新聞創刊80周年記念事業

徳島新聞創刊80周年記念事業

ツール・ド・naruto開催記念
片山右京トークイベント

 
 

徳島新聞創刊80周年記念事業として実施するサイクルイベント「ツールドnaruto2024」を記念して元F1ドライバーの片山右京氏のトークイベントを開催します。カードライバーだけでなく、自転車競技選手や登山家などとして多方面で活躍する片山氏。勇気の出るトークをこの機会にぜひお楽しみください。
 
【日 時】2024年11月23日(土)16時30分~17時30分(入場16時)
【場 所】トナル瀬戸シアター(鳴門市瀬戸町堂浦)
【ゲスト】片山右京氏(元FIドライバー、㈱JCL代表取締役)
【進 行】中西裕幸氏(徳島県自転車競技連盟会長、ナカニシサイクル代表)
【テーマ】サイクルスポーツのかかわりと魅力について「チーム右京の挑戦」
【募集定員】150名
【入 場 料】無料
【主 催】徳島新聞社
【協力】徳島県、鳴門市、JCL、徳島県自転車競技連盟
【特別協賛】三菱自動車
【協 賛】
 ハセガワモビリティ、大塚国際美術館、富田製薬
 小川製作所、喜多機械産業、ANA徳島支店
 ヒロカ、ナカニシサイクル
 
【参加申し込み】
以下のURLよりお申込ください。
https://moshicom.com/h/79ork3cts1csgo0c4cg8g4s4w/
申込締切:11月23日(土)※定員になり次第受付終了
問合わせ:徳島新聞社事業部
Tel:088-655-7331(平日9時半~17時半)

 

ツール・ド・naruto開催記念
片山右京トークイベント

 

 

徳島新聞創刊80周年記念事業として実施するサイクルイベント「ツールドnaruto2024」を記念して元F1ドライバーの片山右京氏のトークイベントを開催します。カードライバーだけでなく、自転車競技選手や登山家などとして多方面で活躍する片山氏。勇気の出るトークをこの機会にぜひお楽しみください。
 
【日 時】2024年11月23日(土)
     16時30分~17時30分(入場16時)

 
【場 所】トナル瀬戸シアター
     (鳴門市瀬戸町堂浦)

 
【ゲスト】片山右京氏(元FIドライバー、㈱JCL代表取締役)
 
【進 行】中西裕幸氏 (徳島県自転車競技連盟会長、ナカニシサイクル代表)
 
【テーマ】サイクルスポーツのかかわりと魅力について「チーム右京の挑戦」
 
【募集定員】150名
 
【入 場 料】無料
 
【主 催】
 徳島新聞社協力
【協力】
 徳島県
 鳴門市
 JCL
 徳島県自転車競技連盟
【特別協賛】
三菱自動車
【協 賛】
 ハセガワモビリティ
 大塚国際美術館
 富田製薬
 小川製作所
 喜多機械産業
 ANA徳島支店
 ヒロカ
 ナカニシサイクル
 
【参加申し込み】
以下のURLよりお申込ください。
https://moshicom.com/h/79ork3cts1csgo0c4cg8g4s4w/
申込締切:11月23日(土)※定員になり次第受付終了
問合わせ:徳島新聞社事業部
Tel:088-655-7331(平日9時半~17時半)

ゲスト 片山右京氏

1963 年 5 月、東京都新宿区生まれ
F1 レーシングドライバーとして活動するとともに登山家として世界最高峰の
山々(北米キリマンジャロ・マナスルなど)に登頂。2000 年代以降始めた
自転車競技では、プロロードレースチーム(Team Ukyo)を設立し活動する
などスポーツビジネスを中心に会社経営に携わる一方で東京 2020
オリンピック・パラリンピック競技大会では自転車競技を統括するスポーツマネージャーを務める。その後ジャパンサイクルリーグを設立しチェアマンに就任。自身のスポーツビジネスにおける経験とネットワークを活かし「スポーツを通して日本を元気にする」ことを目標に「自転車競技の新たなビジネスモデル創出による成長産業化」、「世界レベルの競技力向上」に取組み、日本の自転車界の認知度向上と発展・拡大に向けたさまざまな取り組みを行っている。

 

 

ゲスト 片山右京氏

1963 年 5 月、東京都新宿区生まれ
F1 レーシングドライバーとして活動するとともに登山家として世界最高峰の山々(北米キリマンジャロ・マナスルなど)に登頂。2000 年代以降始めた自転車競技では、プロロードレースチーム(Team Ukyo)を設立し活動するなどスポーツビジネスを中心に会社経営に携わる一方で東京 2020オリンピック・パラリンピック競技大会では自転車競技を統括するスポーツマネージャーを務める。その後ジャパンサイクルリーグを設立しチェアマンに就任。自身のスポーツビジネスにおける経験とネットワークを活かし「スポーツを通して日本を元気にする」ことを目標に「自転車競技の新たなビジネスモデル創出による成長産業化」、「世界レベルの競技力向上」に取組み、日本の自転車界の認知度向上と発展・拡大に向けたさまざまな取り組みを行っている。

 

~ 主な活動 ~


➢ レーシングドライバーとしての活動
・ 1983 年 筑波 FJ1600B クラスデビュー
・ 1984 年 鈴鹿 FJ1600A クラスチャンピオン
・ 1986 年 フランスフォーミュラルノー参戦
・ 1991年 F3000 全日本チャンピオン
・ 1992 年 ルマン 24 時間耐久レース出場
・ 1992-97 年 F1 参戦
・ 1998-99 年 ルマン 24 時間耐久レース参戦
・ 2002-07 年 ダカールラリー参戦

 
 
 
➢ 登山家としての活動
北米キリマンジャロ、マナスル、エベレストなどにも世界最高峰の登山に挑戦、登頂。
➢ 自転車ロードレースとの関わり
2000 年代自転車ロードレース選手として活動する傍ら、自転車競技会の発展に向けた活動行う
・ 2012 年 自転車プロロードレースチーム「Team Ukyo」設立
・ 2018 年 全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)理事長に就任
・ 2019 年 東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会 自転車競技スポーツマネー
ジャーを兼務
・ 2020 年 ジャパンサイクルリーグ(JCL)を設立しチェアマンに就任

 

~ 主な活動 ~


➢ レーシングドライバーとしての活動
・ 1983 年 筑波 FJ1600B クラスデビュー
・ 1984 年 鈴鹿 FJ1600A クラスチャンピオン
・ 1986 年 フランスフォーミュラルノー参戦
・ 1991年 F3000 全日本チャンピオン
・ 1992 年 ルマン 24 時間耐久レース出場
・ 1992-97 年 F1 参戦
・ 1998-99 年 ルマン 24 時間耐久レース参戦
・ 2002-07 年 ダカールラリー参戦
 
➢ 登山家としての活動
北米キリマンジャロ、マナスル、エベレストなどにも世界最高峰の登山に挑戦、登頂。

➢ 自転車ロードレースとの関わり
2000 年代自転車ロードレース選手として活動する傍ら、自転車競技会の発展に向けた活動行う
・ 2012 年 自転車プロロードレースチーム「Team Ukyo」設立
・ 2018 年 全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)理事長に就任
・ 2019 年 東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会 自転車競技スポーツマネー
ジャーを兼務
・ 2020 年 ジャパンサイクルリーグ(JCL)を設立しチェアマンに就任